元・税理士のアフィリエイターが確定申告をしてみた(税務署に提出編)

税務アフィリエイターの九頭(くず)です。
今回は申告書を税務署に提出する際の注意点についてお伝えしたいと思います。

税 金太郎税 金太郎

イータックスのあるこのご時世に手持ち申告を語るなんて・・・

九頭九頭

イータックスも浸透してきたけどまだまだ手持ち申告の人も多いからね

税 金太郎税 金太郎

現役時代に税理士会や税務署に散々「イータックス勧めてね」って言われてたくせにこんな記事を書くなんて・・・

九頭九頭

そ、そんなこと言われたかな??う~ん記憶にないなぁ(笑)

 

必要事項をチェック!

申告書を手に持って税務署にさあ出発!
と、その前に次の事項をチェックしておきましょう。
各項目を押すことで細かい説明を見ることが出来ます。

申告書を税務署に持って行く前のチェック項目

・申告書は「提出用」と「控え用」を用意していますか?
・申告書にハンコは押していますか?(申告書の一番上のページ、アフィリエイトの決算書)
・還付口座は書いてありますか?(還付申告になる方のみ)
・添付資料は申告書と一緒に持っていますか?
・マイナンバーを証明するものは持っていますか?

以上がチェック項目になります。

九頭九頭

全部ご確認の上、税務署にお出かけください

申告書は提出用と控え用を用意していますか?

「控え用」とは文字通り自分の手元に控えておく申告書です。
中身自体は提出するものと何ら変わりません。

申告書は本来は提出用だけあれば税務的には問題ないのですが、
・提出したという証拠
・来年以降の参考
という意味で用意しておきましょう。

九頭九頭

1年に1回しかないので来年になったら忘れていることも多いです。なので控えは絶対に用意!!

申告書を税務署に提出する時は控え用も提出用と一緒に出しましょう!

提出用だけ出して、控え用は提出せずに保管しておくだけの方が時々いるので注意させていただきます。

税 金太郎税 金太郎

「控え」なのに提出するんですか?

九頭九頭

提出すると税務署で日付の入った受理印を押して返してくれるんだ。

税 金太郎税 金太郎

じゃあ、それを持ち帰って「これと同じものを提出した」という証明にするんですね

九頭九頭

そう。大事に保管しておこう!

控え用は持っておくと来年以降便利ですので、提出用に添付した資料などもコピーしておくと来年以降も「この資料を付けるのか」ということが分かって便利です。

申告書にハンコは押していますか?(申告書の一番上のページ、アフィリエイトの決算書)

確定申告書にはハンコを押すべき所があります。
ちなみにハンコは三文判で問題ありませんので、実印を押す必要はありません。

まずはこちらです。

申告書第一表の右上、氏名の横に押印します。

そして、アフィリエイトの申告をする方はこちらにも押印します。

白色申告者の方

青色申告者の方

これらの決算書にも押印しますのでご注意ください。

税 金太郎税 金太郎

決算書をホチキス止めする時には注意事項があるとか?

九頭九頭

申告書と一緒にホチキス止めする人が多いけど、上の方をホチキス止めするとハンコが押しにくいから下のページが書いてある方をホチキス止めした方が良いよ

もし、ハンコを押し忘れた時は?

税 金太郎税 金太郎

もしハンコを押し忘れてしまったら引き返した方が良い?

九頭九頭

三文判で良いって言ったよね?

税 金太郎税 金太郎

言いましたね。ま、まさか!!

九頭九頭

税務署の近くに100均があって三文判が売ってたら?その後のことは分かるね(笑)

最悪の場合にはこのような対処も可能ですが、しっかり押してあるか?確認してから税務署に出かけましょう。

還付口座は書いてありますか?(還付申告になる方のみ)

アフィリエイトをされている方でも、ふるさと納税や住宅ローン減税などでお給料や年金の源泉所得税が還付になる方もいるかと思います。
その時にはしっかり還付金の振込口座も書いておきましょう。

振込口座はこちらに記入します。

税 金太郎税 金太郎

九頭先生は還付口座を記入し忘れたことがあるとか?

九頭九頭

プリントアウトしてから気が付いた。仕方ないから手書きで入力した(笑)

添付資料は申告書と一緒に持っていますか?

確定申告書には添付資料というものが必要になります。
先ほどのアフィリエイトの決算書もその一部になるのですが。
ちなみにアフィリエイトの報酬・経費に関しては決算書以外では特に添付するものはありません。
なので、
・お給料のある方
・年金がある方
・アフィリエイト以外の報酬を受けている方
・社会保険料控除・生命保険料控除・地震保険料控除・小規模企業共済等掛金控除を受ける方(年末調整でこれらの控除を受けていない場合)
・医療費控除・寄付金控除(ふるさと納税含む)・住宅ローン減税(年末調整で受けていない場合)を受ける方
このような場合にはそれらの金額を証明する添付書類が必要になります。

詳しくはこちらをご覧ください。
→ 国税庁HP

先ほども書きましたが、添付資料はコピーして控え用の申告書と一緒に保管しておくと来年以降に申告書を作成するときに役に立ちますので必ずコピーしておきましょう。

マイナンバーを証明するものは持っていますか?

税務署で申告書を提出する時にはマイナンバーの提示が必要になります。
窓口で申告書の上部、「個人番号」欄に書かれたマイナンバーと提示されたマイナンバーとの照合を行います。
万が一、個人番号を申告書にうっかり書き忘れて税務署に来てしまった場合は手書きで書き加えておきましょうね。

九頭九頭

昔はそんなもの必要なかったので楽だったんですけどね・・・

ちなみにマイナンバーの提示方法は以下の方法です。

マイナンバーカードがあればそれを見せるだけです。

マイナンバーを作っていなければマイナンバー通知カードと免許証などの身分証明書の組み合わせで大丈夫です。
忘れている方のために、通知カードはこれです。
しばらく見てないのでうっかり忘れそうになりますよね。

税 金太郎税 金太郎

九頭先生のお客さんでカードを作ろうとした方はいました?

九頭九頭

一名いらっしゃったけど「え?作るんですか??」と聞いてしまった(笑)

これは持っていないと申告書を受け取ってもらえない可能性があるので気を付けましょう。
もちろん郵送の時にもコピーの添付が必要になりますので気を付けましょう。

最後に

確定申告は年に1度の作業のためにうっかり記入漏れや添付資料を忘れることなど決して少なくありません。
なので、必ずページ上部のチェック項目を確認してから申告書を持って行くようにしましょう。