【税理士試験合格者が判定】簿記3級は独学で受かる?

税務アフィリエイターの九頭(くず)です。
時々

税 金太郎税 金太郎

簿記3級って独学で合格できますか?

といった質問をいただくことがあります。
そこで、今回は簿記3級が独学で合格できる人はこんな人!というのをご紹介したいと思います。
ちなみに簿記3級と言うのは日本商工会議所の簿記3級、いわゆる日商3級のことです。

九頭九頭

「日商」と「全経」がありますからね

税 金太郎税 金太郎

ちなみに九頭先生が日商3級を合格したのは?

九頭九頭

高校1年の11月だから、15歳の時だったね。若いな(笑)

簿記3級に独学で合格できる方はこんな方!

今から2つの質問をします。

この質問に2つとも「YES」と答えられれば簿記3級は高確率で独学合格できるでしょう。

質問1:過去問の問題集を解きまくり、合格点を取れるか?

独学で合格点を取るために最も有効な勉強法は過去問の問題集を購入して、何周も解くことです。
そして、間違えた部分の復習をしていくことでどんどん点数が上がっていきます。
これを、合格点を安定して取れるようになるまで繰り返します。

九頭九頭

これが出来れば基本的に合格点は取れます

過去問は過去問題集が本屋さんなどでも売られていますので、新しいものを購入すると良いでしょう。

質問2:算数で公式を使わずに問題を解けますか?

突然ですが、算数の話です。
算数の問題を公式を使わずの解くことが出来ますか?
いきなりだと唐突過ぎて分からないかもしれませんね。

なので、今から算数の問題を出します。
下に台形があります。

九頭九頭

これの面積を公式を使わずに解けますか?

簡単な問題ですので、答えを言ってしまうと
(2+6)×5÷2=20㎡になるわけですが、この公式を使わずに解けるか?という問題です。

税 金太郎税 金太郎

九頭先生、この質問の意図は?

九頭九頭

物事の本質を捉える力、論理的な理解力があるか?を聞いているんだ

ちなみに九頭はこんな感じで解きます。

台形を2つの三角形と1つの長方形に分解して、それぞれの面積を出して全て足します。
すると
・2×5÷2=5㎡
・5×2=10㎡
・2×5÷2=5㎡
で全部足すと20㎡になりますよね?

このように物事の本質を理解していれば台形の公式を新たに覚えずに、これまで教わったことの応用で解くことが出来るのです。
この問題がサッと解ける方は過去問を繰り換えず解くだけで直ぐに合格点まで行けると思います。

実は質問1が出来れば合格できます!

先ほどの質問ですが、実は1が出来れば3級は8割方合格できます。
しかし、過去問を解きまくるだけの合格だと、ただの合格のための勉強になってしまう可能性があるため、質問2があります。

この、ただの合格のための勉強だと、解き方を詰め込むだけの勉強になってしまうので検定試験が終わったらすぐに忘れてしまいます。

九頭九頭

ここで、雇用者の気持ちになって考えてみましょう

履歴書に「簿記3級合格」と書いてあるのに、いざ入社してみたら

税 金太郎税 金太郎

簿記3級?もう何も覚えてませ~ん(笑)

何て言われたらどうでしょう?
正直嫌ですよね?

税 金太郎税 金太郎

入社して経理などを任されたら仕事を通じて3級の知識を取り戻せば問題ないのでは?

と考える方もいるかもしれません。
それは全く間違ってはいないと思います。
しかし、詰め込むだけの合格法ではただ解き方を覚えているだけですので基礎が全く出きていない可能性が高いです。
簿記の基礎が全く出来ていない方が仕事を通じて簿記の力が身に付くか?疑問です。

九頭九頭

解き方を覚えるだけだと簿記の勉強ではなく答案を埋めるための勉強ですからね。基礎が身に付いているのか?と言う話になります。

しかし、義務教育の算数・数学で物事を論理的に理解する力をある程度身につけているなら過去問を解きながら簿記の基礎的な考え方を理解しながら学ぶはず、と言う意味で質問2があるのです。

九頭九頭

算数・数学って本当に出来る人は公式なんて覚えずに問題を解けるって話、知ってましたか?

税 金太郎税 金太郎

そうなんですか?

九頭九頭

考え方を理解しているから「なぜ、この計算式か?」を頭で分かってるんだよね。だから覚える必要がない。本来算数・数学で学ぶべきことはこういった考え方だよね

ちなみに九頭はこうした力は簿記の勉強で手に入れました。
中1の段階で数学が100点満点中8点の男ですので、残念ながら義務教育を有効に活かせていないことになりますね(笑)

質問1と2がクリア出来ている方は2級・1級も狙える

質問1・2が簡単にクリアできる方は3級だけでなく2級・1級の合格も狙えるようになるでしょう。
1級は過去問を解きまくるだけでは合格するのは厳しく(合格率10%程度)、2級も最近は合格率が低くなることが増えてきたので、級が上がるにつれて基礎的な考え方が大事になります。

反対に質問1と2がクリアできない方でどうしても3級に合格したいという方は、きちんと資格予備校などに行き、お金と時間をかけて勉強することをおすすめします。
会計の知識=お金にまつわる知識ですので、経理とは関係ないお仕事をされていても必須の知識です。
会社によっては営業職でも簿記3級の受験が義務付けられる会社もあると聞いたことがあります。
また、経理の専門学校卒業後、簿記の知識・考え方を営業に活かして活躍している方もいると聞いたことがあります。
それくらい簿記の知識・考え方は大事と考えられています。
それに対して自己投資することは大事なことではないでしょうか?

どこで勉強するのがおすすめ?

もし、お金と時間をかけて勉強するなら一番は大手でしょう。
合格のためのノウハウや確かな教え方と言うのを持っていますので安心感があります。
有名なのは大原ですよね。
資格の大原 税理士講座

もし、時間が中々取れないという方は隙間時間を使って勉強するのもありでしょう。
例えば電車の中とかですよね。
隙間時間の活用が出来るようになると簿記だけでなく、副業などをする場合にも生きてくるので結果的に社会人としてのスキル向上につながります。
九頭も隙間時間を活用しながら税理士試験の勉強やアフィリエイトに取り組みました。
隙間時間を活用して勉強するならこちらが良いでしょう。

オンライン講座なので電車の中でも聞けます。
登録すると無料で試せますので、一度無料で試してから検討すると良いでしょう。
金額も安く、3級なら大原の10分の1程度で受講できます。

まとめ

簿記3級を独学で受かるには
・過去問を繰り返し解く
・簿記の基礎的な考え方を身につける
ことが必要になります。

そして、ただ解き方を身につけるだけだと合格した後に直ぐに忘れてしまう、合格のための勉強になるので、検定試験を通じて簿記・会計の基礎を身につけられるように勉強していくと良いでしょう。
特に、3級より上の級を受験することも視野に入れている方は尚更ですね。
基礎が出来ていないと上に行けば行くほど通用しなくなります!

税 金太郎税 金太郎

質問1、2をクリアしている方が資格予備校で3級の勉強をしたら?

九頭九頭

満点合格も余裕で狙えると思うよ。

クリックいただけますと嬉しいです!
こちら ⇊
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村