【税理士試験合格者も実践】勉強に集中出来る方法6選!

九頭(くず)と申します。

女性1

勉強したいけど集中力が…

ということ、多いと思います。
今までに私も何度もその手の事で悩んできました。

しかし、税理士試験の勉強を10年ほどしていく中で自分なりにですがコツを掴めるようになり、受験生終盤では

・土日にしっかり遊びながら勉強もきっちりする
・試験直前には1日がっつり勉強する

と言った感じで遊びながら勉強することも、1日しっかり集中しながら勉強することも出来ました。

今回は

試験監督

勉強に集中したい!

という方のために勉強に集中するために必要な要素を紹介していこうと思います。

勉強する場所を決める

まずは勉強場所です。

勉強する時には集中しやすい場所と集中しにくい場所の2つがあります。
小学生の頃に学校内では勉強出来るのに自宅では勉強出来ない、なんてことを経験された方は多いのでは?

いくら勉強意欲があっても集中しにくい場所で取り組んでいたら効果的とは言えませんので自分の集中しやすい勉強場所というのを探してみましょう。

もちろん理想は自宅ですが、自宅で勉強出来ない場合には

・図書館
・カフェやファミレスなどの飲食店

といった定番の場所もありますし、最近ではコワーキングスペースも充実しています。

男性 怒り

勉強場所にお金を使いたくない…

という方もいるかもしれませんが、
私の考えでは勉強のために使うお金は将来の収入を上げるための投資です。
集中力をお金で買えて資格を取ればすぐに回収できますので全く惜しいとは思いません。

なので、自宅で集中できない方は一度利用してみると良いでしょう。
こちらを見れば自宅の近くにコワーキングスペースがあるか?を確認できますよ。

こちら → 月額2,000円~と格安な料金で、24時間365日利用可能のコワーキングスペース【BIZcomfort】

後は私が長年利用している勉強カフェ勉強場所にはおすすめです。

詳しくはこちら → 勉強カフェの評判は?現役会員が体験談を語ります!

勉強する時間を決める

試験監督

今日は勉強する

という漠然としたイメージを持つよりも

試験監督

〇時まで勉強をしてその後は出かける

と言った感じで勉強出来る時間を決めておくのも効果的です。

九頭九頭

時間を決めていないとどうしてもダラダラしがちになります

なので、限られた時間の中で集中する、という風に勉強した方が効率が良くなることが多いです。

特に仕事しながら勉強している方は休日はリフレッシュ時間も設けないと休み明けの仕事が辛くなりますので勉強時間だけでなく休みの時間も必要です。

九頭九頭

私も午前中は勉強、午後は完全に遊び時間
という風に休日は「勉強時間」と「休日時間」を決めてましたよ!

そういう意味でも勉強時間を決めておくことは大事です。

九頭九頭

試験前の追い込みの時期は1日勉強しないと時間が足りませんが、それ以外の時期は短期集中を目標に頑張りましょう!

何を勉強するか?を明確にする

毎日のように勉強していた学生時代ですが

九頭九頭

何を勉強しようかな…

と、やるべきことが明確でない日は机に向かっても全く集中出来ませんでした。
というのも、勉強にしてもスポーツにしてもやるべきことが明確でないと人はやる気を起こしません。

例えば勉強の場合

試験監督

明日は検定試験だ!

という状況で、過去問を解くと常に100点満点、落ちる要素が何一つ見つからない…
こんな状況で勉強する気が起きるでしょうか?

恐らく多くの方は勉強する気になりません。

では、もう一方の例を。

検定試験の前日、特定の論点が全くできない…
でも、これが出来るようになれば明日の試験は合格間違いなし!

こういう状態の時はどうでしょうか?

九頭九頭

多分もの凄くやる気になりますよね

何故ならそれが出来るようになると「合格」という目標が一気に近づくからです。

このように何をすべきか?
を明確にすることが集中力アップに大事な要素の一つになります。

そして、その「何をすべきか?」を明確にするために問題を解いて課題を洗い出すことが重要になるのです。

九頭九頭

問題を解くのも良いですし、試験本番をシミュレーションして
「これが出られたら解けないかも」
と色々な場面を想定してもやるべきことが見えてきます

タイムラプス、ZOOM、LINEのビデオ通話などを利用する

他にも集中出来る方法にリモートの力を使うというものもあります。

ZOOMやLINE通話などで知っている人たちとお互いが勉強している姿を見せ合うことで集中力が上がります。

九頭九頭

もちろん、勉強中は音はミュートです

特にZOOMで人数が増えれば増える程他の人達に監視されている気分になりますので集中力が増して手が抜けなくなります。

リモートで勉強出来ないという時はタイムラプスを使って自分が勉強している姿を撮影して勉強するという方法も最近は流行っています。

九頭九頭

見えるところに時計を置いておくというのがポイントですね

これらの勉強法だとスマホを使うため、勉強中にうっかりスマホをいじることが無くなりますので、休憩しすぎるリスクも無くなります。

九頭九頭

過去にZOOMでリモート作業会を実施しましたが好評だったのでその後も何回かやりました!

口角を上げてみる

勉強中は口角を上げながら、つまり作り笑いをしながら勉強してみましょう!
なんて話をすると

女性1

何か怪しい話をしている…

と思ってしまいますよね(笑)
ただ、ふざけていません。
マジです!

というのも人間の脳は口角が上がると

脳

お!今の自分は笑っているんだな!

という錯覚を起こすと言われています。

そして、笑っていると錯覚すると脳は

・リラックス状態になる
・右脳が活性化し、記憶力の上昇
・ストレス発散

など様々な効果があると言われていて近年では病気の予防や治療のために落語や漫才を見せるといった取り組みもあるそうです。

九頭九頭

このことによって「笑う門には福来る」というのは間違っていなかった
ということが科学的に証明された訳です

そして、作り笑顔で「笑っている」と勘違いするのでしかめっ面をしていると「怒っている」と認識される可能性があるわけです。

「怒る」と認識するとストレスになって健康被害が出る可能性もありますし何より勉強がストレスに感じる可能性があります。

せっかく目標を勉強するのだから楽しく、効率の良いものにしたいですよね。
なので、作り笑顔で良いので笑ってみましょう!

九頭九頭

デメリットが外で勉強する時や社内で仕事する時ににやりにくいことですね。
マスクしながら表情を隠してみますかね。

勉強仲間を作ってみる

スポーツも勉強も励まし合える仲間や競いあえるライバルの存在は重要です。
身近な所に同じ目標を持つ友人がいることが一番良いのですが、そういった方がいない場合にはツイッターなどのSNSを利用して勉強仲間を増やしていくのも良いでしょう。

最近ツイッターなどを見ていると資格勉強アカウントや学生の勉強アカウントが多く見られますので同じ目標を持つ仲間が見つかるはずです。

刺激したり励まし合えるのは勿論ですが、時には分からないところも聞いたりすることも出来ますので仲間がいるというのは心強いものです。

私も合格した年は別の資格試験を受験される方と仲良くなってお互いに励まし合っていました。

九頭九頭

お互いその年に合格し、お互い祝福し合った時は最高の気分でした!

集中力は環境で決まる!

集中力は環境や目標の設定の仕方次第でかあるものだと思っています。

そして、その環境などの集中出来る要因を作るのはほかでもない自分自身です。
なので、いい結果を出すためにも自分で良い環境を作り出す努力をしてみると良いでしょう。

九頭九頭

環境が変われば結果も変わりますよ!